2009年12月13日
ドイツクリスマスマーケット2009
27メートルの巨大ツリーに10万個のイルミネーション。迫力がありますが、大きすぎて写真にうまくおさめられません。

以前より店もイルミネーションも増えて、にぎわっている感じがしました。
娘はなぜか綿菓子を食べました。ぶどうジュースとプレッツェルでドイツ風を味わったのでいいでしょう。もちろん夫はワインとソーセージを選んでいました。
ツリーに下げたりするオーナメントもたくさん売っていました。木の実をくっつけてボール状にしたものなど、あまり見たことのないものもあり、おもしろかったです。とても魅力的でしたがお値段が結構はるものが多く、見るだけにしておきました。

それから、このクリスマスマーケットには売っていませんでしたが、こういう感じのものも好きです。

華やかさはないけれど、質実剛健といった感じのドイツ、気が合うわ、と勝手に思っています。
サンタさん(ニコラウス聖人)と一緒に写真も撮れます。でもおひげから見え隠れする顔がとっても日本人っぽくて、娘が非常にいぶかしんでいました。

古い木製のメリーゴーランドもあります。スルーして帰ってきたら「乗りたかった。」とのこと。あらら、また来年行きましょう。

以前より店もイルミネーションも増えて、にぎわっている感じがしました。
娘はなぜか綿菓子を食べました。ぶどうジュースとプレッツェルでドイツ風を味わったのでいいでしょう。もちろん夫はワインとソーセージを選んでいました。
ツリーに下げたりするオーナメントもたくさん売っていました。木の実をくっつけてボール状にしたものなど、あまり見たことのないものもあり、おもしろかったです。とても魅力的でしたがお値段が結構はるものが多く、見るだけにしておきました。

それから、このクリスマスマーケットには売っていませんでしたが、こういう感じのものも好きです。

華やかさはないけれど、質実剛健といった感じのドイツ、気が合うわ、と勝手に思っています。
サンタさん(ニコラウス聖人)と一緒に写真も撮れます。でもおひげから見え隠れする顔がとっても日本人っぽくて、娘が非常にいぶかしんでいました。

古い木製のメリーゴーランドもあります。スルーして帰ってきたら「乗りたかった。」とのこと。あらら、また来年行きましょう。
Posted by lily1230 at 18:06│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
ほんと、なんだか訝しい感が漂うサンタさん(笑)
Posted by フォトアン at 2009年12月14日 08:37
ひげのボリュームもかえって怪しく感じるねん~。
Posted by lily1230
at 2009年12月15日 05:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。