運動対策

lily1230

2009年11月01日 08:44

 先日、子どもの運動会がありました。走るのが遅いわが子。べったとわかっても力を抜かず最後まで必死で走ろう!と励まして送り出します。そして、せめても、と物にすがり、こんな靴を買ってみました。



  続きあります♪
 コーナリングに強い!という触れ込みもあるこの瞬足でしたが、残念ながら運動会ではコーナリングのないコースでした。
 そのせいではありませんが、やはり徒競争でも個人競技でも最下位。私も子どものころから足が遅いので教えることもできません。そこでちょっと調べてみました。

 

 こんな本を見つけましたので、早速ぽちっと。
これは水泳、基本の運動(駆け足、マット、鉄棒、縄跳び)、球技、車輪スポーツ(自転車や一輪車)、遊び(こま、けん玉)など広く書かれています。 マット運動はあのひろみちお兄さんが教えてくれています。

 それから、anemoneちゃん とフォト郎さんとこのフォトアンさん に聞いたのですが、ポンピュンラン走法というものがあるそうです。響きも軽い感じで実践できそうな感じがします。

 

 でも...運動神経、生まれつきも大きいようにも思います。小さいころから外で走り回っていた私は子どものころから鈍足、体が弱くて外であまり遊べなかった妹はいつもリレーの選手だったりしたので... 
関連記事